古平港_ホッケとカレイ釣り_投げ釣り、サビキ、ワーム

古平港_ホッケとカレイ釣り_投げ釣り、サビキ、ワーム

ホッケ釣りに行ってきました。昨年釣れた防波堤は工事のために立ち入り禁止になっていました。基部の岸壁で、たまたま私たち3人が入れるスペースが空いていたので、そこで釣ることにしました。
投げ竿を出したのですがなかなか釣れませんでした。周りも全く釣れている気配がなく、場所が悪いから釣れないのかな、早く帰ったほうが良いのではないかな、と思っていました。その後、クロガシラカレイとマガレイが1匹ずつ釣れましたが、ホッケの群れは入ってこないのではないか、ということで帰ろうとしていたところ、ホッケが釣れました。もう1匹ホッケが釣れたので、群れがいるのではないかと思い、コマセを撒いて岸壁際にホッケを寄せ、サビキ釣り。その後、サビキでも釣れなくなったので、サビキの先にワームを付けて投げてみました。
隣で釣っていた上手なおじさんがいろいろ教えてくれました。特に投げ方を教わり、息子はかなり飛距離が伸びるようになりました。誰かに教わる機会はなかなかないので、大変ありがたかったです。
帰宅し、ホッケフライにして食べました。カレイは子供たちが好きな唐揚げに。ホッケの骨も揚げてせんべいにしました。ホッケフライは北海道民のソウルフードですね。

■北海道弁
【したけど】そうだけど
【ワヤ】めちゃくちゃ
【こまい】小さい
【なまら】とても

#ホッケ
#カレイ
#古平
#北海道
#ホッケフライ

釣りカテゴリの最新記事